2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

サウンド


« しほの気付き体験記 | トップページ | ワインで★栗の渋皮煮 »

2017年9月15日 (金)

果物って大~変!!だから美味しいんだね!

東京の 心と体を癒すサロン💛
スピリチュアルカウンセラー、ビューティーケアセラピスト、しほです。


先日、長野(上の方)の方から 🍇葡萄を頂きました。

これがあまりにも甘くて、皮のパリっと感が美味しくて!感激しました。
長野の土、気候が良いこと。
何と言っても、手間を掛けているからなのでしょう^^

↓長野パープル、シャインマスカット(全て皮ごとイケます)
Cymera_20170915_133641_2

今回は、この感動した🍇の成長過程をご紹介したと思います🎵

【5月下旬ごろ】
↓可愛い実だね。
  小さい頃、良く見た植物(ヨウシュヤマゴボウ)に似ている(汗
Cymera_20170915_145711_3

【6月上旬】
(写真左)上の方が花が咲いている状態
(写真右)上部の房を落とし、下から3㎝くらいにする。それが🍇になる
Cymera_20170915_100159_5

脱線しますがm(_ _)m
ここには沢山の精霊たちが働いています。

写真を最初に見せて貰った時に、(写真の中の)精霊と目が合いました。
逆に私の方が覗き込まれた感じです(汗


【7月上旬】
左の状態にハサミを入れ、右の状態にしていく(40粒くらい)
Cymera_20170915_100254_7

この農園には🍇の他に、桃、梨、林檎があるそうで、
やはり1つ1つ受粉をしたり、実を取ったりして手間を掛けているそうです。

【7月下旬】
↓袋と傘をかけて
Cymera_20170915_095802_4

こんなに時間を掛けて、手間を掛けて。
自然の事ですから、長雨や暴風雨もあるでしょう。

肉体的にも、首、腰、脚などへの負担も大変ですよね!!
手塩に掛けられた果物との対面は、本当にありがたかったです。


↓開封した時の驚きと、喜び!!
Cymera_20170915_100807_4

9月は長野パープルと、シャシンマスカットの最盛期とのこと(^^♪
種なしで、皮まで食べられ、甘い!食感が何とも言えない!

↓わが家の冷蔵庫は果物で一杯(*´ェ`*)💛💛
Cymera_20170915_134229_2

大切に育てた果物を、本当に有難うございます。

ここまで読んでくださり有難うございますm(_ _)m


《読んでくださる方へお願い》
↓ランキングに参加しました。
  1クリックの応援 よろしくお願いします!
精神世界
幸運、気付きのエネルギーも、このポチに込めました🌠




しほSalonでは、あなたを癒しと、心にあるお悩みを手放す方向へ導きます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

詳細は、HPをご覧ください。
サロンの感想

« しほの気付き体験記 | トップページ | ワインで★栗の渋皮煮 »

コラム」カテゴリの記事