心が求めている物を見つけやすく♪
私は”綺麗好き”と言う訳では無いのですが、長く使用しない物は手元には置かない質です(◎´∀`)ノ
多少の品物は置いておきますが、要るかも分からない物を「何となく」では置かない様にはしています。
”いつか使うだろうから・・・”
”勿体無いし・・・”
と言っている物ほど、使用頻度が無いという事実( ̄○ ̄;)
思い出の品、勿体無い品たちを多く留まらせることで、新しい流れをキャッチ出来ません。
「今」何が必要なのかを、普段から判断しずらいからです。
新しい考えが自分の周りに来ても、判断できないし、古い考えに固執しやすい。
心は、普段の身の回りの品たちにも表れているのです
部屋を片付けるって大変ですが、やりだすと楽しいですよ^^
自分が固執していた品を一度手放すことをしてみると、意外に心が軽くなる快感(笑)
いわゆる、整理整頓( ^ω^ )
整理整頓をしてどんなメリットがあるのか、ちょっと書き出してみました。
えぇ。。。またしても書いてしまいました
↓整理整頓をするメリット
上から説明しますと
整理整頓をすることで、何があるのか、どれだけあるのかが把握。
自分の心の中の整理整頓にも、つながるので、
「発想、企画、アイデア」 「会話の組み立て、文章力」などが出はじめ、
何を優先させて動くか、心が求めている物を見つけやくなるのです。
意外にも凄いんですよ!
整理整頓って(*^ω^*)ノ彡
整理 = 要る物、要らない物を仕分け、要らない物を捨てる。
整頓 = 必要な物が直ぐ出せる様に、整える。
« 愛されたい、認められたい | トップページ | 暴走したチョコレートケーキ »
「コラム」カテゴリの記事
- 自分と合う人はいないのか?(2024.08.06)
- 何でもない日(2024.06.18)
- 美味しいものを食べると幸せな気持ちなる(2023.12.08)
- 金木犀の香りと縁起物(2023.10.17)
- フォーカスし過ぎない(2023.08.19)