すぅ~~っと、一呼吸
全ての物事には、必ず原因があります。
そこをスルーしないで、疑問に思うことも大切。
身の回りで起こったイヤな事には、
気付きと言う”宝”が潜んでいますから~
最近身の回りで起きたことがありましたので、
過去を振り返りながらも、一部紹介していきます^^
子供が親に対してウソをつく
日常的に、親が子供を追い詰めていると、
子供は自分を守る為にウソをつく様になります。
子供は体力的にも、精神的にも弱い立場です。
子供にとって、大人は強く、怖い者と映るでしょう。
自分を守る術は、「ウソ」しか無いのです。
叱るにしても、逃げ場を作りましょう!
子供を抱きしめてみませんか。
褒めてみませんか?
↓「すぅ~~はぁ~~」と、一呼吸^^
はぁ~気持ち良い~!
ストレスの原因は・・・(夫婦の間)
奥さまが旦那様に対して怒る。
旦那様の煙草の吸いすぎの注意から・・・次第に、怒りに達した様です。
奥さまの
”健康になる為にはこうあるべき!”
”私が!再三注意しているのに何故聞かないのか!?”
”自制心が全く無いのか!?”
これは、旦那様を思ってのことだと思います。
が、こうした”私の言う事を聞かないのは!何故!?”と言った怒りは
逆に相手を追い詰め、ストレスにさせます。
そう、思いませんか?
家庭は癒しの場であり、落ち着きたい場でもあります。
誰にとっても同じことです。
その場所で、追い詰められ、ストレスを加算されたら、
何処に安住の地を求めれば良いのでしょうか。
相手を思っての行動、言葉も、
自分本位になってしまうと、事の成り行きにズレが生じます。
このケースの場合は・・・。
煙草の数も増えるのも当たり前なのです。
↓上の写真の数分後
あっという間に日も暮れます
「コラム」カテゴリの記事
- 自分と合う人はいないのか?(2024.08.06)
- 何でもない日(2024.06.18)
- 美味しいものを食べると幸せな気持ちなる(2023.12.08)
- 金木犀の香りと縁起物(2023.10.17)
- フォーカスし過ぎない(2023.08.19)