2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

サウンド


« 影響を受ける肌 | トップページ | 趣味の世界へようこそ~ Rue de Ryu »

2011年8月14日 (日)

人はポジティブで明るい人に惹かれるものですね

新しい会社に入り、もうすぐ2ヶ月。

あちらこちらに研修に入り、1、2週間ごとに廻っていました。
よく、慣れた?と聞かれますが、慣れたのか、慣れていないのか・・・と言う感じです。

しかし、様々な職種、様々な人達と出会い感じたのは、同じ人は居ないということ。
多種多様な性格を持ち、本当に面白い!!

勿論、自分に合う、合わないは出てきますが、
それはもう、自分次第で何とかなります。

先ず、自分の心を閉じないこと。
癪に障る様なことを言われても、流す。

ネガティブな事を言う人に限って、本人は悪い事を言っていると気付いていません。

そう言う言い方、考え方しか出来ないのだと捉えましょう(。・w・。 )

1人では行動できなかったり、大丈夫だろうか?と不安がったり、
心が安定していない為に、無意識に自分の身を守る為に発している方が多いです。

これで又別の話しは出来るのですが、

心が安定しないは、「愛」が不足している方が多いです。

愛は、恋愛とかそう言う軽いものでは無く、恋の駆け引きでもありません。
包み込む愛ですね^^
そうすると、心も安定し、落ち着き、苛立つことも少なくなっていきます。

この内容は又別の機会に。



後は自分勝負です!!

言われた言葉に囚われず、怖がらず!!

怖いと感じると、相手と距離を保とうとしますが、その思いは相手に伝わります。

相手の言い方は変わらないまま(悪いとは思っていない為)、
お互いにギコチナイまま、毎日を終了~。。。

貴方がその場を逃げて、苦手な相手に関わろうとしなくても、
いづれ同じ様な人に関わることになります。
貴方が苦手だと思っている限り、それは付いて回ります。

ですから、貴方の思考、物事の捉え方を変えるしか無いのですよ。


勿論!深く関わることは無いんです~!
私生活で関わる必要は無いのですから。

ただ、仕事で関わる相手ならば、関わるアナタは
明るく!楽しく!誠意を持って仕事をするしか無い

言われた言葉はポジティブに解釈するか、流すことです。

ネガティブに捉えると、底なし沼です。
切りが無いんですよ。

どうせ生きるならば、ポジティブに


私自身、明るく楽しく、一生懸命を心がけ、ポジティブ思考で居たらば、
私に共感する人達が私を物凄く応援し、支えてくれるのです。
「これ以上貴方を好きにさせないで」とか(笑)。
by・・・年配の女性です^^

「アナタが何処に行っても、私に相談しなさい!私が守るから!」とか。


そう思わなくても、ほとんどの方が私を見ると声掛けをしてくれ
「頑張ってね!!」と。
私としては本当に!!嬉しい限りですm(_ _)m

人はやはり、ポジティブで明るい方へと人は引かれていくのが常なのかもしれませんね^^


そんな中、今日は元居た職場に応援に行き、
落ち着いた目で周囲を見渡し、改めて感じた事を書きます。

私がメイン以外の場所を手伝っていたら、近づいて来た方のエネルギーが暗い~事に気付きました。
あぁ・・・その方は常にネガティブ発言が多い方。
常に「疲れた」発言や、嫌々この仕事をしていたことを思い出す。。。

相手に近くに寄られただけで、暗いエネルギーを感じ、ちょっと冷や汗をかきそう~に(^-^;

私の言葉にも、近くに寄っても、無言のまま。
最初は気にせず手伝っていたのですが、いつまでもこのままでは
「手伝おう!」「大丈夫かしら??」と言う気持ちが薄れていきます。。。

忙しい職場であり、常に回さないと溜まっていく一方なので、
余計なお世話という事は無いとは思うのですが、
相手がこれでは 手伝う人も寄り付きませんね。


なるべくならば、明るく楽しく、一生懸命を心がけることが大切だと、改めて感じました(o^-^o)
そうすれば、周囲に居る方は貴方を気に掛けるし、声も掛けて来ます


そして・・・。

人生を生きる上でも、仕事をやっていく上でも
相手に対する思いやり、感謝の気持ちは大切にしたいものですね(*^-^)

« 影響を受ける肌 | トップページ | 趣味の世界へようこそ~ Rue de Ryu »

コラム」カテゴリの記事