2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

サウンド


« かわゆい子(ブレスレット)が来ました | トップページ | すっぴん肌 ~水を化粧水代わりにして17日目~ »

2010年9月 4日 (土)

ポーポーをご存知ですか?

私、初めて見たし!食べましたよ

庭に生っているポーポー、イチジクを頂き、
ブドウ(これは庭に生って無いから)まで頂きました
もう~果物好きの私として幸せこの上なく~~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
うれし~~!!

庭に生っているイチジクを見るのでさえ珍しいのに、
ポーポーなんてっ聞いたことが無いですよ(・oノ)ノ

ポーポーって果物は地上に落ちて、やっと食べられるから
市場には出回らないのかな?


パカっと半分に切りま~す
ポーポー

うふふふっ未知な食べ物~!味はどうかなぁ~。
ポーポー

んんーーーー……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノーーー-☆
これっ!!美味しいかもぉ~
南国の香りだぁ。
ねっとりしていて、クリーミィ(゚m゚*)

良いなぁ。。。これ良いなぁ。。。
庭にポーポー欲しいかも。
だけど・・・毛虫くん達が木の枝に居たなぁ・・・・。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

wikipedia参照

明治期に日本に持ち込まれた。
ポポーポポーノキポポアケビガキとも呼ばれる。

温帯で生育する数少ないバンレイシ科の樹木。
温帯果樹といっても寒さには非常に強い。

春に紫色の花をつけ、秋には黄緑色の薄い外果皮を持つ果実をつける。
問題となる病害虫はほとんどなく、薬剤散布なしでも栽培できる。

完熟すると木から自然に落下するが、
その時から数日後香りが強くなってきた頃が食べ頃である。
尚時間が経過すると果皮が黒く変化するが
果肉自体の熟度の指標とはならないので注意が必要である。
果肉は黄色から薄いオレンジ色でねっとりとした食感。
とても甘く、香りが強い。
この強い芳香のために、人によって好き嫌いが別れる。
中には多数の黒い種子がある。

« かわゆい子(ブレスレット)が来ました | トップページ | すっぴん肌 ~水を化粧水代わりにして17日目~ »

コラム」カテゴリの記事