2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

サウンド


« 感じ方 | トップページ | 人を変える前に、先ず自分を変えてみる・・・と »

2010年6月23日 (水)

感情って自分で選んでいるの?

ブログを読んでいる方から
「感情は自然にでるものだと思っていた」と
言われましたので、私なりの考えを書きますネヽ(´▽`)/

感情は自分で選んでいると思っています。

自分がどう感じるか、なんだと思いますヨ
普段生活していてそんなに気にしないかもしれないけれど、
大本の部分。

自分の考え方や、視点などの時点で選び取っているのかな?
と思います。


私のことで書くと、例えば・・・
バイク運転で、ヘルメットをカブって無い人達。
数年前、それを見た時にいつもイラだっていました。
「何で!法律を守らないの!??むかっ(怒り)」って。
法律を守ろうとしない人達に怒りを覚えていたんですよ(^-^;
見るたびに苛立って・・・

ソレに限らず、約束事を守らないことに苛立っていたのかもしれないです。
その当時のことは忘れてしまいましたが、
多分、自分にも他人にも厳しかったのかも知れない。。。。
許容枠が狭かったのかな

何人かの人が同じ事柄に遭遇して
皆それぞれに感じ方は違うでしょう?
上記の件もそれと同様で、気になるかならないか。

自分の中で、ある感情があれば、
目の前に起こる出来事はとっても気になるだと思います。

正解も不正解も無いし、良いも悪いも実は無いんだと
色々な意味で気が付いた時
ダメだと決め付けていたのは、自身だったと気が付いたんです。

どんなやり方でも、その人が「良い」と思えば
それがその人にとっての最善策なのだと思う。
考え方もそう。
(メットに関しては法律上の問題があるので、例外ですが

1人1人がそれぞれの考え方を持っていて当然のように。
それを第三者が、それは間違っている!!という必要は無いのだなと。

その感情を作って、表に出していたのは自分だと気が付いた時に
苛立ちがなくなっちゃった~~バンザーーーイ

この世的にはいけないことなんだけど、私はイラだ立たなくなった
わざわざそこに目を向けて、いらだつ必要が無くなった
と、書いていいかもしれないです。。。

だから、感情は自分次第かなと思ってます

« 感じ方 | トップページ | 人を変える前に、先ず自分を変えてみる・・・と »

コラム」カテゴリの記事