思いを現実化すること
思いを現実化する時に、余計な思考(不安、嫉妬、妬み、比較など)は無いほうが良い。
その方が現実化になり易いから。
必要の無い思考は、現実化への道を妨げる。
去年のいつ頃だろうか・・・?
私は自分の願いを紙に書いていた。
「こうなって欲しい!」では無くて、
既に叶っている様な書き方で。
実際のところ・・・半信半疑だった。
本当に叶うのだろうか・・・と。
そんな思いだったので、紙に書いていること自体忘れていたのだ。
だけど、今年始めに友達と「思いは現実になる」と言う話をしていた時に
ふと、自分が書いた紙(財布に入れていたので)を見た。
なんとほぼ叶っていたのだ!!
書いた当初は「どうかなぁ~。現状だと考えられないことだけど・・・叶ったら良いなぁ」と思っていたことだ。
思わず興奮して、話していた友達に
「ねぇ!!去年では考えられなかった!私にとっては夢みたいなことが叶ってるんだけど!!」
いや、正確に言うと、一度叶って、しばらくして崩れたのだ。
なぜ叶った夢が崩れたのか・・・。
それは、私にとって一番の難関だった、余計な思考が邪魔をしたから。
それは・・・依存と不安だ(叶うかどうかも半信半疑だったし)。
多分これが無ければ、願っていたことはそのまま完全に叶っていただろう。
それ以降、短期の間で様々な考えが私の前に来ては受け入れ、気付きがあった。
日々目の前を通りすぎる様々な考え方をチョイスして、私が何を気付くかだ。
気付くことで私はまた成長するだろう。。。
そして・・・新たに願った。
その願いが早く叶うように、必要の無い思考は捨てていくのだ。
« 部屋の乱れは・・・ | トップページ | やみつき »
「コラム」カテゴリの記事
- 自分と合う人はいないのか?(2024.08.06)
- 何でもない日(2024.06.18)
- 美味しいものを食べると幸せな気持ちなる(2023.12.08)
- 金木犀の香りと縁起物(2023.10.17)
- フォーカスし過ぎない(2023.08.19)