幸せは自分で切り開く
「幸せ」は誰もがなりたいと思うことですよね。
幸せはどこにあると思いますか?
探さなくても、私達の身近にあるんですよ
そう、幸せは私達の身の回り、足元に転がっています。
他で幸せを探そうとしなくても、今ある現状を幸せにするんです。
現状に不満があったら・・・
目の前の事を避けて、幸せそうな所を探しますか?
(物事を行うタイミングもありますが)
自分がいやだな・・・と感じることから(目の前のことから)逃げてしまったら、
根本的な事に気付かない限りは
新しい場所でも同じ事を繰り返すと思いませんか?
私達は既に幸せなはずなんです。
目の前の出来事をどう感じ、受け捉えるか・・・なのでしょうね。
自分の受け捉え方を変えない限りは、
何処に行っても同じ事を繰り返す可能性大ですよね?
前回のブログでも書きましたが、
普段「当たり前」と思って過ごしていることの有難みなのですよ。
身近なところで親を例に出しますが。
親が居て当たり前?
「口喧嘩ばっかりでいやなんだけど!」
口喧嘩するということは、親が子供を心配してというのが大半だと思います。
確かに、親の思い通りに進んで欲しいという気持ちの発言があり、
それが元で喧嘩にもなるかも知れません。
どちらが正しいなんてものは言えません。
だけど!どちらが正しい、正しく無いの考えなんて良いんですよ。
普段からきちんと相手と向き合っていますか?
面倒だから。。。とか、
話しても無理と決め付けていませんか?
日頃からの「ありがとう」の感謝の気持ちで接していれば、
それは相手にも通じます。
自分がいやだな・・・と思って接している内は変わらないものです。
自分を気に掛けてくれる存在が居ることの感謝を忘れないことです。
1人では無いことへの感謝を忘れないことです。
それから自分の気持ちや意思を伝えてみてはどうでしょうか?
そして
“今そこに生きている事、今ある出来事に対して一生懸命取り組む”
幸せとは、今あるところから自分で切り開いて行くものなのでしょうね。
PS
私自身、幼い頃からの孤独感との戦いがありました。
凄~く長く掛かりましたが、それを乗り越えた結果の考えです。
色々学ぶことは多かったです。
孤独と捉えていた私の思考は、今は身の回りに人が居てくれるだけで
感謝なのです。。。
幸せで恵まれていると・・・そんな考えに変わりました。
だけど、これらは私の経験から物事を言っているので
人それぞれの考え方で進んでいけば良いと思います。
三者三様のやり方、考え方があると思いますから。
そこから学ぶこと、経験することは多いと思います。
« 体の変化・・・その後 | トップページ | 愛されたい願望の人は・・・ »
「コラム」カテゴリの記事
- 自分と合う人はいないのか?(2024.08.06)
- 何でもない日(2024.06.18)
- 美味しいものを食べると幸せな気持ちなる(2023.12.08)
- 金木犀の香りと縁起物(2023.10.17)
- フォーカスし過ぎない(2023.08.19)